とび三毛@ゆぅのブログ

見た事した事、聞いた事や実際にやってみた事等の体感を書いています。

エアコンの洗浄に挑戦してみました。

梅雨時期になりジメジメした毎日ですが、梅雨も明ければ暑い熱い夏がやってきます。 夏本番になる前にエアコン洗浄をしてみました。

2013年式ダイキンのエアコン。

去年、初めて洗浄スプレーをしたのですが、洗浄直後しばらくは臭いもしなかったのだが、やはり時々臭かったり結露した埃が噴き出したりしてたので今年は妻に言われ渋々(笑)ネットやYouTube等で情報を調べてみると「イケるかも」と思い挑戦することに。

洗浄する為に私が用意したものは

1  カビ取りスプレー

2  ファンのカビをこする為のブラシを3サイズ

3  手動圧縮式のポンプスプレー

4  養生テープ付のビニール    (マスカーフィルムと言うらしい)

5  脚立

6  エアコン洗浄スプレー

7  バケツ

8  ビニール手袋

9  バケツ

10 中性洗剤

11 ドライバーセット 

12 懐中電灯

13 スポンジ

④⑤⑥だけホームセンターで、あとは全て百均で買えると思います。

洗浄の際に一番大事なことは。。

最初に必ずコンセントを抜く事! 事故防止の為に必ず忘れずに!!

それと洗浄は故障や怪我には十分に気をつけて、自己責任でお願いします。

 

私は2日間で行いました。

1日目はエアコンのフィルターのカバー、エアコン本体のカバー、2枚付いてるフラップ、フィルター、ストリーマーを外して洗浄。

2日目にファン内部の洗浄をしました。

 

エアコンのフィルターカバーやフラップは軽く内側に曲げると簡単に取れました。

無理して破損させるといけないので取れそうに無いならヤメた方がいいです。

エアコン本体のカバーは、ネジ2ヶ所とエアコン上部の黒いツメに引っかかってる部分を外せば取れました。 ストリーマーもネジ1本外すだけで取れました。  

あと配線部分を1ヶ所外して濡れないよう養生テープを貼りました。  

分解してる間、全てのパーツを妻が洗ってくれたので1日目は楽勝で終了(笑)

2日目はメインのファン洗浄。

私の家はエアコンの下にテレビ等の家電がある為、家電の移動と壁面周りやコンセント周りを十二分に養生テープとビニール(マスカーフィルム)で覆い、ビニールを三角形にして床に置いたバケツに水が入るようにして洗浄準備完了。

私は失敗したのですが床にも水が滴るので、床にもしっかりビニールを敷いた方が良いです。

あとカビ取りスプレーは強力なので念の為にビニール手袋を着けましょう。

 

まずはポンプスプレーで少し濡らしたファンにカビ取りスプレーを吹きかけてる所でハプニング発生!!

黒い物体が。。

汚れと思ったら巨大な生物「G」でした(笑)

家の中では、ほとんど見た事なかったのでパイプから侵入したのでしょう。。

(実は次の日、和室にも発生したらしいですが)

気を取り直して ↓ カビ取りスプレーを拭きかける。

まんべんなくスプレーする為にファンは回しながら。

しばらく待つ。

ブラシでファンを傷つけないよう優しくゴシゴシする。

懐中電灯で汚れを確認しながら。

途中、腕が痛くなるので休憩。

スプレーを全て使いきる。

ポンプスプレーで水を拭きかける。

またブラシで優しくゴシゴシ。。を繰り返します。

正直、ここからは自己満足です。

腕もダルくなるから休みながらの作業です。

また本業ではないので完璧な洗浄は出来きないです。

本来ならば、内部のドレンパンの汚れ、ファンも外して洗った方が良いでしょうし、一番は業者に依頼するのが最適だと思います。 でも依頼すると値段も高いから、全くしないよりは良いと思って始めたエアコン洗浄です。

何十分か洗浄して、妻と2人で確認して満足したので最後に市販のエアコン洗浄スプレーを2缶スプレーして(自己満足)前日に洗って乾かしてたパーツを付けて洗浄完了となりました。

洗浄後は内部を乾燥させる意味で送風(私はドライをしました)を1時間以上した方がいいそうです。 せっかくカビを落としても、乾燥させずに湿ったままだとまたカビを発生させる原因になるそうです。

この乾燥作業のドライで以前より圧倒的に効きが違うのを実感しました。

外部パーツも洗浄したので9年前の型式のエアコンとは思えない程、綺麗になりましたしエアコンの効きも全く違います。

きっと今年の夏は涼しく過ごせて電気代も節約できるかな。

作業は大変でしたが来年も夏前には必ずしたいと思いました。

今回の洗浄過程を「写真撮っておけば。。」と後悔してますので来年は写真添付出来たらと思ってます。

やはり文章だけより写真あった方がわかりやすいと思います。

(大変、申し訳ありません。)

でも今回のファンの内部のカビの凄さはハンパなかったので、お見せしないで良かったのかな。笑  あの状態でエアコンを使用してたのが恐ろしいです。

梅雨明け前、夏本番前にエアコン洗浄、挑戦してみませんか?

※繰り返し、故障や怪我には必ず気をつけて自己責任でよろしくお願いします。